イベント・活動予告
「教室の空気はビタミン材運動」2015年06月03日
「愛知県産」の木で、教室にみんなの掲示板をつくりませんか?
名工家では、市内の小中学生を対象とした、環境学習プログラムを提案します。
カンナがけや釘打ち、鋸ひきの体験を通してものづくりの楽しさ、 「技術力」の素晴らしさを体感してほしい、流域の木にふれることで、水のつながり、 森の大切さに気付いてほしい、教室の中で木の感触と香りを感じることで、 教室への愛着を持ってほしい。そんな思いを込めて、名工家の職人さんが出前事業を行います。
===========================================
■これまでの実績校:
八事小学校(昭和区)/大杉小学校(北区)/辻小学校(北区)/平田小学校(西区)/大和小学校(千種区)/西区役所/正木小学校(中区)
あいち森と緑づくり環境活動・学習推進事業交付金 による活動を実施しています。
ビタミン材運動行いました。(北区・辻小学校)
5年生を対象にビタミン材運動を行いました。
今回は、廊下の掲示板・教室の掲示板を釘打ち体験で愛知県産ひのきの掲示板に変身させました。
その他にも、カンナ削り体験、ノコギリ体験を行いました。ノコギリ体験で切った板は、メッセージボードとして使えるように穴をあけ、やすりで磨きました。
お手伝い頂いた、大工さん、真面目に取り組んでくれた、辻小学校5年生の皆さんありがとうございました。



夏休み木工教室開催(西区役所)
今年も、名古屋市西区役所にて「夏休み木工教室」を行いました。
今年もたくさんの応募を頂き、ありがとうございます。定員の関係で参加できなかった方、大変申し訳ありませんでした。来年も開催予定ですので、懲りずに是非応募ください。来年お待ちしております。
カンナ削り体験、ノコギリ体験の他に、ミニベンチを制作しました。
ノコギリ体験で切った板は、メッセージボードとして使えるように穴をあけ、やすりで磨きました。
お手伝い頂いた、大工さん、真面目に取り組んでくれた、西区の小学生の皆さんありがとうございました。
ビタミン材運動行いました(北区・大杉小学校)
今年も、6年生を対象にビタミン材運動を行いました。
今回は、多目的室後方の掲示板を釘打ち体験で愛知県産ひのきの掲示板に変身させました。
その他にも、カンナ削り体験、ノコギリ体験を行いました。ノコギリ体験で切った板は、メッセージボードとして使えるように穴をあけ、やすりで磨きました。
お手伝い頂いた、大工さん、真面目に取り組んでくれた、大杉小6年生の皆さんありがとうございました。



名工家合同安全大会・総会を開催
2015年6月6日(土)、名工家合同安全大会を開催しました。
基調講演では、「工事の瑕疵と協力業者の法的責任」について弁護士法人 匠総合法律事務所 代表社員弁護士 秋野卓生先生にお話して頂きました。そして、一年間の現場マナーを振り返り、表彰も行いました。
